L4Mama(エル・フォー・ママ)

出産・育児の悩みの共有と解決法を提案

妊娠中期の体重増加の平均と目安は?急激な増え方には要注意!?

妊娠すると、妊娠初期症状のつわりなどで体重が減少することあります。

辛いつわりの症状も、安定期と呼ばれる妊娠5ヶ月頃から症状が治まってくるので、食欲がでてくる方がほとんどです。

なので、どうしても体重が増加しやすくなるんですね。

妊娠中期の体重の適正範囲の目安と平均は?

妊娠中は、胎児の成長に伴って胎盤・羊水・血液などが出来上がってくるので、体重増加の要因となります。

私は看護師さんに、月に1kg程度の体重増加を勧められました。ほとんどの方がそうらしいです。

理想的な体重は、BMIから計算をします。

【BMIの計算方法】
妊娠時の体重kg ÷ (身長m✕身長m) = BMI

となります。

例えば、身長155cm、体重49kgの人のBMIは
44 ÷ (1.55✕1.55) = 20.4

となります。

適正範囲と思われる体重増加は

・BMIが18.5未満は10kg~12kgの体重増加
・BMIが18.5~25未満は7kg~10kgの体重増加
・BMIが25以上の方は、5~7kgの体重増加

以上の範囲内に抑えているのが理想とされ、平均的な体格であれば、7~12kg増えても大丈夫となっています。

先ほどの例だと、BMIの値が20.4なので、7kg~10kgの範囲が目安となります。

私は、一人目の時はやせ気味で、なかなか体重が増えなかったです。

2人目の時は標準で、適正体重だったみたいです。

3人目が、一人目の時より15kgくらい太っていた状態の妊娠だった為に、看護師さんに「美味しいもの食べないでね」って冗談を言われたくらいです。

最終的には、妊娠後期に入院して安静にしていたのもあり、10kgくらい増加しました。

適正体重の範囲でも急激な増え方はNG!

妊婦さんは、体重の増え方にも気を付けなければいけません。

もし、体重が増えすぎてしまうと、体調のトラブルが起こりやすくなります。

1週間に500g以上の増加は、妊娠中毒症などのリスクが高まりますので、気を付けましょう。

妊娠中毒症とは、高血圧・蛋白尿・むくみの症状が現れる事を指します。

母体の肝機能障害などや、胎児の発育不全や低体重出生など、様々な影響がでてくることがあります。

妊娠中のダイエットは厳禁ですが、体重をコントロールしながら栄養バランスを保つには、野菜を中心に食べるようにしましょう。

野菜が苦手な場合は、こんにゃくゼリーや野菜チップス、スムージーなどがオススメです。

妊婦さんは、胎児が成長している分だけ体重増加するわけなので、逆に増えないのも心配です。

胎児が低体重で、未熟児になる可能性もありますので、その時は医師に相談してくださいね。

まとめ

妊娠中の体重増加で気をつけるポイントは以下の二つです。

・平均的な体格(BMI)であれば、7~12kgの体重増加が理想。
・1週間の体重増加は500g以内に抑える。

妊娠中の体重の増え方は、健康な赤ちゃんを出産するための大切な指標であり、産後にまで影響する事もあるので、理想体重をキープすることは大切なことです。

体重増加によって、お腹が張ったりなどの影響がでないのであれば、軽い運動や散歩はよいとされています。

ただし、激しい運動やダイエットは身体へ負担がかかりすぎるので、控えるほうが良いでしょう。

たくさん食べたい時もありますが、運動は適度に行いながら食べ物を選び、カロリーコントロールをして、上手く体重管理をなさってくださいね。

   

 - 妊娠中