L4Mama(エル・フォー・ママ)

出産・育児の悩みの共有と解決法を提案

産後里帰りしない場合の食事の支度は?事前にストック(作り置き)しておくべき?

様々な事情で里帰りしないで、退院後もそのまま自宅でという家庭も増えています。

しかし、産後の体の状態は、いくら安産だったとはいえ、かなりのダメージを受けているので、十分に休息をとらなくてはいけません。

そこで、里帰りしないで大変な時期にどう乗り切ればいいのか紹介していきます^^

食事の支度ってどうすれば?

食事

やはり、1番心配になるのが食事の問題ですね。
産後は本当に心身ともに、かなりボロボロの状態です。夜も授乳やおむつ替え、体の不調などであまり眠れず、気分も凹みがちです…

しかし、しっかり食事をしなければ、体の回復も遅れてしまいます!
何よりも、愛おしい赤ちゃんの健康にも悪影響が出てきてしまいますよ!!

とはいうものの、里帰りしないで理想的な食事をパートナーにも提供するのは、産後すぐのママにとっては本当に重労働なこと。

しかし、今は様々なサービスが出ています^^

宅配サービス、ネットサービス

最近は、高齢者向けの需要が多いため、自宅の玄関までおかずやお弁当を届けてくれるサービスをよく耳にしますが、妊婦さんや産後ママさんにとってもとても助かります。

スーパーの冷凍食品はお弁当に適しているものが多く、こちらの方が夕飯に重宝しそうなものが多いのもまた魅力的です。

私もおむつや粉ミルク、ミネラルウオーターと重たくてかさばる物を玄関まで持ってきてもらえて本当に助かっています。
小学生以下の子供がいる場合は割引サービス有等とお得なサービスもありますよ^^

ただ、自宅が配達可能地域になっているかどうか事前に確認してくださいね。

事前にストックを作る、購入しておく

早い段階で里帰りしないと決めておけば、色々と準備もできます。

食事も冷凍できるひじきの煮物やハンバーグ、ミートソース等を小分けにしておくと経済面も助かりますし、パートナーも楽ちんですよね^^
あとは、缶やレトルトパック等、常温保存できるものの重宝します。

私は朝シリアルで、昼・夜はお中元で頂いた「そうめん」が大活躍でした。ゆでて麺つゆと一緒に出すだけ…

出産前に余裕がある場合は、産後の状態が著しく悪かった場合に備えて「産褥シッター(床上げ前まで赤ちゃんのお世話を含めた家事などをサポートしてくれる専門のシッター)」を調べておくのもいいですね^^

パートナーにも事前に役割分担ができる野であれば、話し合っておきましょう。
帰りにスーパーに寄って買い物してもらうなり、週末に家事をやってもらうなり…

産後の体調も個人差はありますが、私は比較的良好でしたが丼物やレトルトなど、パートナーには本当に簡単なもので我慢してもらいました(>_<) 里帰りなしの場合は、何よりも事前準備が必要になりますので、準備万端で出産を迎えてくださいね^^

   

 - 出産